カテゴリー
コラム

もんじゃ焼きに学ぶ「組織で光る個のちから」のつくり方

こんにちは。

関係コンディショニングコーチ 矢野圭夏です。

 

1月から始めています「〇〇に学ぶシリーズ」ですが、

投資編、スポーツトレーナー編、たこ焼き編はお読みいただけましたか?

まだの方はこちらを先にどうぞ↓↓

第1回
投資に学ぶ、「人と組織のパフォーマンス」が高まる関係性の法則(1月10日)

 

第2回
スポーツトレーナーに学ぶ「自分の限界を超える“あと2回”」の法則(1月24日)

 

第3回
たこ焼きに学ぶ「強くしなやかな組織」のつくり方(2月7日)

 

 

 

今回は、、、もんじゃ焼きです。

 

え?たこ焼きの次はもんじゃ焼き?

 

人材育成と何の関係があるっていうんだ!とお怒りになる前に少しお時間をください。

 

17098558_1070637846375572_4057487738290854789_n

(具材全部入りのスペシャルなもんじゃ。見た目は”生焼けのお好み焼き”)

 

もんじゃ焼きに学ぶ「組織で光る個のちから」のつくり方

 

今この原稿は東京で書いているのですが、私が住む月島は、もんじゃ焼きのお店が軒を連ねる「もんじゃストリート」で有名な町です。

まだ2軒ほどしか訪ねていませんが、その店ごとに個性があることが分かります。

 

大阪で生まれ育った私はもんじゃ焼きではなくお好み焼きに慣れ親しんでいるので、もんじゃ焼きに初めて出合ったときの衝撃といったらひどくて、「え?この状態で食べるの?」と恐れおののいたものです。

 

関東人からすれば、お好み焼きに白ご飯とみそ汁がつくお好み焼き定食があること同じくらいのカルチャーショックでしょう。

 

 

個人的なエピソードはいいとして、もんじゃストリートの各店は、まずは数十軒の中から選ばれるために何をアピールするのかが問われます。

店構えで高級感を出す店もあれば、写真入りメニューや芸能人のサインなどのディスプレイで差別化する店、「もんじゃのあとはファブリーズ」というキャッチコピーとともにファブリーズを軒先に置いている店もあります。

もちろんお店の様子だけでなく、ネットで調べた口コミなども参考にしますよね。

 

あふれる情報と激しい競争を経て「ここだ!」と思い選んだお店に入るわけですが、まだ気が抜けないんです。

席に座ったとたんに選択を迫られる、、、。

メニュー選び。

もち、チーズ、明太子、豚、海鮮、コーン、ベビースターラーメン、キムチ、カレー、スペシャル、、、

 

ああ、どれを選べばいいんだ!!

 

もんじゃ焼き1つじゃおなかいっぱいにならないから、2種類くらい頼もうかな。

いや、ひとつはお好み焼きにしようかな?

焼きそばもいいけど、炭水化物ばかりだな。

魚介類か何かの鉄板焼きにでもしようかな。

 

迷いに迷い選んだのは、「スペシャル」

他のメニューの1.5倍のお値段だけど、きっと具材全部いりでおすすめなんだろう。

 

 

運ばれてきたスペシャルもんじゃは、角切りされた具材が存在感をアピール。生卵まで添えられている。いったいどんなもんじゃ焼きになるんだろう? なんか食べづらそうだけど、、、いや、その前に、つくりづらそうだ。

お店の方にお願いして調理していただき5分後、、、

 

それは、これまで見たもんじゃ焼きの様相とは異なり、もんじゃ焼きの母とお好み焼きの父から生まれてきたハーフのような顔をしていました。

 

コテですくってパクリと一口。

 

うーん。

もっとシンプルな具材のほうがよかったね、とメニュー選びを後悔しました。

 

 

ここから何を伝えたいかと言うと、もんじゃストリートにおける1つ1つのお店しかり、お店で出される1つ1つのメニューしかり、まるで組織における個性のようだ!と、思ったわけです。

 

 

 

組織は多様な個性の集まり

 

「組織」は個人の集まりです。

0.8の力しか発揮できない人材が10人集まった場合と、1.2の力を発揮する人材が10人集まるのとでは組織のパフォーマンスが変わることは想像がつくかと思います。

 

じゃあ、「スペシャル」もんじゃなら良いのか?

というと、、、そうではないですね。

個性がぶつかり合った結果「もっとシンプルなほうが良かった」となるわけです。

 

 

サッカーや野球などチームで取り組むスポーツも同じですよね。いくら才能のあるリーダーがひとりで頑張っても「オレ、オレ」ではメンバーは付いてきません。

個性が生かされる配置、組み合わせ、チームづくりが必要なのです。

 

 

「組織で光る個のちから」をははぐくむためには、ひとりひとりの個性の理解、つまり何が得意で、何が苦手で何を目指していて何に困っているのか?を語る文化が組織にあることが第一です。

 

 

 

以上、もんじゃ焼きに学ぶ「組織で光る個のちから」のつくり方

をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?

 

 

 

私たちビジョンは、
誰もが本領発揮するために、そして誰にとっても縁あって身を置く場所が“楽しく磨き合う職場”であるために、強くしなやかな組織づくりをサポートします。

今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

13608083_883978358374856_1653491292_n
人材育成コンサルティングファーム ビジョン
関係コンディショニングコーチ
矢野 圭夏 HP:https://manablegate.com

人間関係のこじれ、もつれをエネルギーに変える
「関係コンディショニング」で本領発揮に火をつけます。

===

もっと読みたい!
「強くしなやかな組織づくり」お役立ちコラムはこちら↓

連載「20人の壁を超えて、組織がぐんぐん成長する組織づくりに必要な5つのステップ」

ステップ1、ビジョン共有
ステップ2、対話文化
ステップ3、リーダーシップ
ステップ4、仕組み化・財産化
ステップ5、組織の可能性の開花

===

孤軍奮闘のリーダーから、信頼され支えられるリーダーへ。
実体験、実例を元にまとめた全8通のメッセージが無料で読める!
メールマガジンはこちら↓

介護現場の”ため息”が”エネルギー”に変わる7つのメッセージ