カテゴリー
コラム

対話する力

こんにちは
人材育成コンサルティングファーム・ビジョン
コミュニケーション能力開発トレーナーの閏ひさみです。

毎日、猛暑とゲリラスコールの鹿児島です。
エネルギーが渦巻いております。

さて、今回は前回7月11日の自分の投稿
「社長が会社をつぶす時、巣くっている3つの心模様①社員不信」
続きを書くつもりだったのですが、
先日より自分の中に湧き上がってきた思いと共に
それより届けたいことが浮かんだので
そちらについて書くことにします。

やっぱり人と人はそうだよね と力をくれたご本

その島の人たちは、人の話をきかない
精神科医、「自殺希少地域」を行く

森川すいめい氏著   青土社

ご本の内容は書きるものではないので書きれませんから書きません。ですが、私にやっぱり人と人はそうだよねと力とビジョンをくれた言葉があり、それをご紹介します。著者が”はじめに”に「結論だけを読みたい方は最後の章だけを読んで欲しい。最後の章にすべてまとめた。」と書いておられます。それがこれです! ジャン!

終章 対話する力

自殺希少地域の人たちは対話する
オープンダイアローグの七つの原則
生きるという事

これが最終章の目次の言葉たちでした。なぜ、力とビジョンをもらったかというと、人材育成コンサルティングファーム・ビジョンの成り立ちに遡る必要があります。この「人材育成コンサルティングファーム・ビジョン」の前身は、「共創ぐるぐる会議を伸び行く組織に届ける会」でした。

相棒の矢野圭夏女史と、
「人と人が安心して存分に対話を重ねるために必要なルールは何だろう?」
「会議というお互いが持ち寄った限られた時間の中で、参加している全ての人のアイディアが最適に統合して、事柄に当事者として楽しみながら参画し続けるために必要な行動の決め方は、どんなやり方だろう?」
「この場に居合わせて、意見は違っても、人と人としていい関係を築ける豊かな場となるために必要なことは何だろう?」
という、安心安全で創造的で人と対話することが楽しみな場づくりのために知恵を絞り「共創ぐるぐる会議」という対話のスタイルを確立し、それを活用したリーダー育成研修や、周年行事プログラムを2012年から実施して参りました。

研修の様子は、こんな感じです♪
共創ぐるぐる会議

 

その後、皆さまが健やかで、みんなで気づき!関係を築けた!あのスパークリングな瞬間の状態でいらっしゃるかどうかは、分かりませんが、今ままで自分の固定概念でだけ見ていてあきらめていたことが、互いのアイディアや、互いの存在と存在が交流することで、次の道が見えて心が躍ったという体験を積んだ人が多数生まれました。その方たちは、仲間の存在、職場の存在の有難さを感じながら日々を過ごされたことだろうと確信しています。質の良い対話は、自然と質のよい行動への変容を引き起こします。そしてそれは他人とともにできるとても喜ばしく嬉しいことです。

 

ここにどうどうと当たりまえのことを書いた。

この言葉もこの本の”はじめに”にある言葉です。 そのまま紹介すると「だから私は、ここにどうどうと当たり前のことを書いた。ひとの生きること、その営みにおいて難しい理論はいらないと思う。とてもシンプルだと思う。」 私もまったくそう思っています。ややこしいことはできませんし、細かすぎることは続けて取り組めるものではありません。

私たちが行きついたシンプルな共創ぐるぐる会議の3つのグランドルールをここでご紹介します。
全部肯定! ②ひとり一案以上 ③ありがとう の3つです。

意味を補足します。
存在承認のためのルール:全部肯定!
相手が意見を出してくれた時、ひとまずは汲み取りましょうの意味を込めて、いいね!と親指を立てて受け取ります。受け入れる必要はありません。相手はそう思っているのだなを汲み取ったよの表現です。こうされることで、意見を出した方は意見をスルーされない安心感を得ます。
機会均等のためのルール:ひとり一案以上
一つの問いかけに数分でグループで対話をします。その限られた時間内で、一言も発しない人がいないように、逆に自分だけ話す人がいないように、全員が参加している状態を作ります。分からないなら分からないというも意見も表現します。
感謝のためのルール:ありがとう
この場にご一緒してくださって、ありがとう の気持ちをもって、同じテーブルに着き対話します。そのテーブルを離れる時、ありがとう とお礼を言って去ります。今日のこの場にも感謝を感じながら。

そのシンプルなルールを順守すると、この場に来ているみんながこの会議に心も身体も参加している状態になります。場の無くてはならない一員となります。いわゆる当事者になります。たった3つの振る舞いに意識を持つことで、対話の質が変わり、同じメンバーがいる場に大きな違いを生むところをたくさん拝見してまいりました。

私もここにどうどうと当たり前のことを書きます。存在承認x機会均等x感謝が溢れる場は、人一緒にいる喜びを生み人の創造性を開きます。人と人が対話する力が閉塞感を吹っ飛ばします。何かをどうしたいと思ったら人と人は対話しかありません。

 

 

 

 

 

※ ファシリテーター冥利に尽きる瞬間の様子。こんなお顔が会場中に広がっています。

 質の良い対話をする力のある人や場は幸いなり

ここまで書いて自分の中に湧き上がっている思いは、私は共創ぐるぐる会議が大好きだ!という思いです。色んな会議やイベントに出る機会も多いのですが、どうして共創ぐるぐる会議方式を使わないのだろう?とどんな場でも思ってしまう私がいます。そして、人と人が対話を重ねることの良さを観て聴いて感じてもらう機会と、共創ぐるぐる会議方式で対話の場を組み立てられる人材の育成にもっとエネルギーを注ぎたいという思いも湧き上がってきております。

人は、生まれてから死にゆくまでのエネルギーを身体ひとつ魂ひとつ持って自分らしく発揮する存在です。質の良い対話をする力のある人や場は、たくさんの人に、人が人と一緒にいることの幸せを感じる機会となることでしょう。

毎日どんな表情でどんな言葉でどんな場を創るのか、そこに意識をもって楽しんでくれる人たちとこれからもたくさん出逢っていきたいと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。というわけで、共創ぐるぐる会議ファシリテーター養成講座を今秋から開始いたします。また、詳細はご連絡します。
では、今日もグッジョブな一日を♪

ーー

12107249_952037781521979_6970941695948721633_n人材育成コンサルティングファーム ビジョン
コミュニケーション能力開発トレーナー
マインドフルネスNLPトレーナー
閏 ひさみ
ーー

もっと読みたい!
「強くしなやかな組織づくり」お役立ちコラムはこちら↓

連載「20人の壁を超えて、組織がぐんぐん成長する組織づくりに必要な5つのステップ」

ステップ1、ビジョン共有
ステップ2、対話文化
ステップ3、リーダーシップ
ステップ4、仕組み化・財産化
ステップ5、組織の可能性の開花

===

孤軍奮闘のリーダーから、信頼され支えられるリーダーへ。
実体験、実例を元にまとめた全8通のメッセージが無料で読める!
メールマガジンはこちら↓

介護現場の”ため息”が”エネルギー”に変わる7つのメッセージ