【本日ご紹介する書籍】
人と組織の問題を劇的に解決するU理論入門(中土井僚/著)
===
こんにちは、関係コンディショニングコーチの矢野圭夏です。
本日もご訪問ありがとうございます。
経営者、若きリーダーのためのビジョンブログは毎週火曜日更新。
コンサルタントの閏と矢野が隔週でお届けしています。
5月は第1週が祝日ということで、通常の更新は来週から。
今日は特別編として書籍紹介ブログのテスト版をお届けします。
ボーナストラックを楽しむ気分でお付き合いくださいね。
私たちコンサルタントは、クライアントの一歩前進のために
日々、情報収集と自己研鑽をしています。
人から学ぶこと、本から学ぶこと、さまざまですが
「どんな本を読んでいるのですか?」と聞かれることも多く、
ブログでご紹介していこうということになりました。
土曜日は書籍紹介の日
5月からは、通常の火曜日更新に加え月に一回の頻度で土曜日に書籍紹介をお届けします。ぜひ週末のお供にどうぞ。
リーダー、組織、コミュニケーション、場づくり、etc
二人のコンサルタントが共通で「これ大事だよね」とお勧めする本や
クライアントの相談の中から気づきを得たテーマに関する本、
時にはごく個人的な趣味でご紹介することもあるかもしれません。
私は小説も多く読みますが、
主人公の心情や行動から自分を反省したり、ヒントを得たりします。
「現実は小説よりも奇なり」
イギリスの詩人バイロンの名言です。
あらすじのない人生を生きることは、
どんな商業施設のアトラクションにも、ハリウッド映画にも適わない
「第一級のエンターテイメント」と捉えると、どんな困難も乗りこなせそうな気がしませんか?
人間関係の矛盾や葛藤に対する1つの答え
閏と企業研修に取り組む中でもターニングポイントとなった書籍です。
U理論って言葉は知ってるけど、なんかよく分からない・・・という方にも
ビジネスの実用書として実践していただける良書。
この本との出逢いは2年前。
関係コンディショニングプラクティショナー養成講座で
著者の中土井僚さんとお会いしました。
実は私、コーチという職業に就きながらも
人間関係のわだかまりをたくさん抱えており
「コミュニケーション、対人支援のプロなのに
どうして自分の大切な人と上手に関係を結べないんだろう」
と葛藤を抱えていました。
期待をかけるあまり、相手を追い詰めてしまう。
本当は協力を得たいのに、SOSを出せない。
「そんなつもりじゃなかった」が生む誤解の数々。
そんな矛盾と葛藤に「答え」を示してくれたのが、
この書籍であり、関係コンディショニングという手法です。
人間関係や組織の悩みに対して、何に焦点を当てるか、
U理論では「過去」ではなく「未来」から学ぶ、とありますが
自分が何にとらわれているかに気づくだけで
人と人、人と組織の関係はこんなにもスムーズに流れるのだと
実体験をもって理解しました。
人を成長させるのは、未来を信じる力
例えば、こんな張り紙を目にされたことはありませんか?
「いつも綺麗にご利用いただき、ありがとうございます」
「みなさまのおかげで、清潔に保たれています」
はい、トイレですね。笑
もうちょっと風刺の効いた「ぷっ」と笑ってしまう張り紙もあるようですが。
こんな張り紙も、少し前までは言葉が違っていました。
「マナーの悪い方に汚されて困っています」
「綺麗に使用できない方のご利用はお断りします」
今でもこの方向性を打ち出すお店もありますが
利用者として、どちらが「マナーを守ろう」という気になりますか?
これが直接「U理論」だという訳ではありませんが
何に焦点を当てるか、のヒントとしてよーくご理解いただけると思います。
人の「悪」、過去の「失敗」、行動への「疑念」に目を向けるのか
人の「善」、未来の「成功」、行動への「感謝」に目を向けるのか
ちょっとした違いですが、大きな差を生みます。
人の成長に「理論」があるとすれば、きっとこういうことなのだろうと
感じさせてくれたのがこの本であり、実践から学んだことです。
===
今日は特別編として書籍紹介ブログのテスト版をお届けしましたが
いかがでしたか?
テスト版のわりに、力のこもった紹介になってしまいました。笑
リーダーのあり方・関わり方の基本書「U理論入門」ですが
400ページを超えるぶあつい本ですので覚悟して手に取ってください!
(でもとっても読みやすい)
ではまた来週お会いしましょう!
来週は、
従業員数ひとケタのうちに取り組んでおきたい組織運営3つのルール・応用編です。
===
■もうちょっと読みたい!
リーダーのあり方、人間関係についての記事はこちら
「思い込みが9割」(2月2日掲載)
===
■BI:sionブログとは
「ビジョンブログでお伝えしたい事」(1月19日掲載)
===
■組織におけるリーダーの在り方を、実体験、実例を元にまとめた
無料メールマガジン(全8通) 登録受付中
介護現場の”ため息”が”エネルギー”に変わる7つのメッセージ